みなさんこんにちは!開明とぴあ南が丘校の前田です。今年度もあと一か月で終わり、新年度が始まりますね。この時期には各中学校・高校で学年末テストが行われ、開明とぴあ各校舎でも自習生でにぎわっています。

 そんな自習生たちを見ていて「あれ?」と思うことがありました。それは学校のワークの使い方です。学校の評価は定期テストの点数だけではなく、提出物の評価も大きく影響します。(日常的な提出物はもちろんですが)その中で、各教科の提出物を提出日までに仕上げることに意識が向いている中学生が多いように感じます。

 「テストまでにワークを完成させる」ということと「ワークの内容をすべて理解する」ことは全くの別物です。ワークは何周も繰り返して何度も解くものという前提で向き合うことが必要だと思います。ワークを繰り返し取り組み、そこから他のワークを使ってさらなる演習をしていくことが定期テストで高得点を取るコツですね。

 開明とぴあでは学校の内申点UPのために、定期テスト対策としての追加授業はもちろん、学校の提出物のワークの管理も行っています。学校やとぴあでの日々の授業の理解を深めるためにも、とぴあの宿題と並行して学校のワークもコツコツ進めていきましょう♪

開明とぴあのホームページはこちら!

お問い合わせはこちら!

意外な落とし穴!?提出物との向き合い方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です