中学生の皆さん、こんにちは!中学生活では、授業や部活動、友達との時間など、やることがいっぱいですよね。そんな中、勉強の時間をしっかり確保し、効率よく学ぶことはとても重要です。今回はまず、勉強を効率よく継続していくコツをお伝えします。

バッチリ準備でムダをなくそう!

 小学校と大きくちがうのは「中間テスト」・「期末テスト」といった定期テストがあることです。毎日の勉強の仕方や定期テスト対策にはいろいろな方法がありますが、中学生になったら「自分に合うやり方」を自分で考えてみることをおすすめします。次はその一例です。参考にしてみてください。

 まずは「ムダな時間」をなくすようにしましょう。つまり、すぐに勉強ができるように勉強道具をすぐに使えるよう準備しておく習慣をつけましょう。

準備しておくとよいのは・・・

筆記用具・ノート(学校用ではなく計算用や漢字練習用)・30cm定規・ハサミ、カッター・のり、ホッチキス・キッチンタイマー

 などでしょう。特にキッチンタイマーは時間を図り集中して取り組むためには便利な道具です。

 勉強をサッと始めるコツとしては、

・勉強に必要なものはひとまとめにして机の上へ。

・文房具はできれば学校用とは別に用意する。(入れ替え忘れる心配もなくなり、勉強しようと思った時すぐに始められる。)

・勉強に関係ないものは机の上に置かない。(スマホなどは絶対に置かない)

の3点を意識すると良いでしょう。

 毎日の勉強のやり方を決めておこう

 中学生になると授業や部活で忙しくなり、平日に家で勉強できる時間は少なくなります。あらかじめ勉強のやり方のルールを決めておき、ムダなく過ごしましょう。

・「○曜日は英語」など、いつ、何を勉強するか決めておこう。「何をしよう?」と悩むのは時間のムダ。

・1日7時間の睡眠(すいみん)時間は確保しよう。しっかり眠れば勉強の効率がアップ!

・時間を決めてときどき休もう。休憩は集中力を高めるためにも大切。最初は自分に合うタイミングで休憩を入れてみましょう。(例:45分勉強したら15分休憩など)

 いかがでしたか。効率よく勉強をするためには準備が大事です。環境を整えたり、自分なりのルールを決めて、毎日コツコツ勉強を勧めていきましょう。継続は力です!

 次回からは教科毎の勉強のコツをお伝えします。お楽しみに!

開明とぴあのホームページはこちら!

お問い合わせはこちら!

試してみよう!中学主要5教科の学習法(導入編)