校舎案内

SCHOOL INFORMATION

東進衛星予備校 徳重校

■ 2025年4月スタート!

生徒たちが、今年の学年での目標を「決意表明」という形で、宣言しました。宣言通り頑張りましょう!

2025年合格者報告会の様子

第一志望校合格者の中から、3人の生徒が校舎に来て、合格に向けての学習法や生活習慣、モチベーションの維持や周囲の人々への感謝など、在校生の参考になる話をしてくれました。

ここから先は、校舎スタッフや徳重校の取り組みを掲載しています☺

中学受験、高校受験と異なり、大学受験では必要とされる勉強の量・質ゆえに、今まで経験したものとは比較にならいほど高度な自己管理能力や計画能力、またそれらを実行に移す力が必要になります。 「受験は常に自分との戦い」です。皆さんが日々自分に負けず、受験勉強を頑張れるよう、徳重校ではスタッフ全員で背中を押していきます。 一緒に第一志望合格を目指しましょう!

受験期は長く感じても、振り返るとあっという間に過ぎてしまいます。「もっと早くから始めればよかった」と焦る時期が訪れるかもしれませんが、焦ってがむしゃらに勉強しても結果が追い付かず、悪循環に陥ってしまいます。そうならないように、より良い学習計画を一緒に考え、サポートします!皆さんの夢に向かって、全力で進みましょう!

徳重スタッフからの大学紹介コーナー

在校生たちに、大学や大学生活のイメージを伝えることで、志望校決めやモチベー ションアップに役立つようにしています。スタッフとの距離が近い校舎です。

生徒ガイダンス・保護者会の様子

徳重校では、毎月、全生徒を対象にしたガイダンス(ホームルーム)を実施しています。内容は、それぞれの時期にすべきこと、志望校合格に向けてたてた受講計画の厳守、受験情報の提供から、合格した先輩たちからの助言や成功事例の紹介など多岐にわたります。 その他にも、入試制度改革に対応するためのグループディスカッション、医学部志望者対策会などを実施しています。

保護者会の様子

毎年『全国表彰』を受けている校舎

徳重校は、生徒の努力量の指標である「向上得点」をはじめとした校舎運営全般について、毎年、全国表彰を受けている校舎です。スタッフ一同、「昨日よりも今日」「昨年よりも今年」という意識で指導力の向上を目標に、日々の校舎運営にあたっています。 高校生の皆さん。大学進学後の学問・研究に比べれば、高校での学習や受験勉強は、能力で差はつかず、時間と努力量で差がつくレベルです。「難しいからやれないのではなく、やろうとしないから難しくなる」のです。そこに気がつけば、いつでもスタートできます。勉強にはフライングもスピード違反もありません。

2F教室
3F教室
質問応対の様子
掲示物
面談室
チームミーティング
校舎外観
校舎紹介映像 徳重校
TOP