BLOG

秋からの志望校対策

三重大学 教育学部学校教育教員養成課程 特別支援教育 単元ジャンルと答案練習講座に取り組んでいました。単元ジャンルは自分の苦手な分野が徹底的に出てくるので解いても全然点数が取れなかったりしてレベルをどんどん落とされての連続でした。ただレベルが落ちることで、自力で解くことがで

秋からはひたすら演習!東進の志望校対策で万全準備。

岐阜大学 工学部 化学・生命工学科名古屋市立桜台高等学校/書道部 主に夏までに頭に入れてきたことを秋からはアウトプットしていくために過去問演習講座と志望校別単元ジャンル別演習での演習に力をいれていました。演習をして解けなかった問題はノートにまとめて自分が苦手な問題形

最も気に入っていた講座

名古屋大学 工学部 機械航空宇宙工学科名古屋市立緑高校高等学校/軽音部 僕が最も気に入っていたのは志望校別単元ジャンル演習です。僕の志望校である名古屋大学では当時、確率漸化式という単元が数学において頻出でしたが、ある程度の解法を抑えて慣れておく必要がある分野であった

おすすめの志望校対策

南山大学 外国語学部 スペイン・ラテンアメリカ科愛知県立津島高等学校卒業/柔道部    志望校別単元ジャンル演習が最も気に入っていたシステムです。このシステムは、AIが自分自身の苦手分野を分析し、伸びしろの大きな単元から演習問題を提示してくれます。苦手分野を

苦手科目の克服について

南山大学 外国語学部 スペイン・ラテンアメリカ科愛知県立津島高等学校卒業/柔道部     暗記教科が苦手で、はじめは世界史の点数が伸び悩みました。過去問演習や単元ジャンル演習で何度も演習をしました。一度解いた問題も繰り返し、語呂合わせなどで覚え方も工

成績アップの秘訣

南山大学 外国語学部 スペイン・ラテンアメリカ科愛知県立津島高等学校卒業/柔道部     東進のコンテンツには、一度に吸収しきれない情報が詰まっています。一度で全て理解したり、覚えきる事は出来ないので、何度も繰り返すことも大切ですが、更に継続

部活との両立で工夫したこと

早稲田大学 教育学部 数学科埼玉県立伊奈学園総合高等学校卒業/バレー部    自分は部活第一の高校生活を過ごしており、3年の11月まで部活をやっていました。ほかの人よりも遅い引退で受験に対する不安が大きかったですが、工夫して勉強の時間を作るこ

短期でくり返し復習するサイクルをつくろう!

短期でくり返し復習するサイクルをつくろう早稲田大学 教育学部 数学科埼玉県立伊奈学園総合高等学校卒業/バレー部   自分は夏までには、英語の高速基礎マスターを習得し、夏は繰り返し復習していました。東進の高速基礎マスターは、その名の通り、短期で習得でき

スムーズに演習に取り組むために、計画厳守!

早稲田大学 教育学部 数学科埼玉県立伊奈学園総合高等学校卒業/バレー部   東進は、第一志望校合格に向けて、夏の過去問演習や、単元ジャンル演習など、勉強の流れが時期ごとにある程度決まっています。これらをすべてきっちりこなせば、合格する力はつきますが、講座や高

最も気に入っていた東進の講座、それは…

三重大学 教育学部 英語教育学科三重県立津高校卒業/吹奏楽部   現役受験生時代に最も気に入っていた東進の講座は、高3の夏から開始した共通テストの過去問演習講座、そしてその後に演習をした志望校別単元ジャンル演習です。これらの講座には、現役時代、本当に助けても

TOP